虹の会スタッフブログ

 カテゴリー 一覧

  • 2025.07.18

    デイサービス立花あまの里 「30年ぶりの777‼ 」令和7年7月7日の七夕さま‼

    令和7年7月7日(30年ぶりの777‼)七夕さまです‼

    皆さんの願いを書いていただきました🎋
    健康、仲良く楽しく暮らせるように、美味しいものが食べたい・・・など
    願いごとが叶いますように・・・🙏

    「原水爆禁止2025年世界大会」広島・長崎。
    虹の会からも千羽鶴と募金をお届けします!
    その千羽鶴をご利用者様と一緒に折らせていただきました。
    「昔よく鶴おったわよ。折れるかしら…」「あなたそこはこうじゃない!」
    「まだ折れるわよ」折り方間違っていた職員に正しい折り方教えて下さったり、
    流れてくる歌を口ずさみながら折られたりして。
    沢山の鶴ができました!ありがとうございました😊

  • 2025.07.17

    デイサービス立花あまの里「認知症予防トレーニング」の取組みです‼

    こんにちは!デイサービス立花あまの里です‼
    毎日が暑いですね🥵 
    熱中症にならないよう水分をしっかり摂って今日も体を動かしています!
    さて、デイサービス立花あまの里では日々「認知症予防トレーニング」に取組んでいます!
    認知症の予防において、運動習慣を身につけ知的活動を行い脳の活性化を促すことが良いと言われています。

    運動・・・リズム体操、コグニサイズ、座ってできるヨガ、指体操(手遊び)
    知的活動・・・プリント学習、ボードゲーム、囲碁・将棋
    回想法・・・昔話、懐かしクイズ、懐かしい音楽レク
    これらを楽しく、無理なく「習慣化」することが大切!
    しかし!!一番大事なことは人との関りをもち、会話をすることだと思います。
    会話は「脳」と「口」を動かす素晴らしいトレーニング!!
    さぁ~!デイサービス立花あまの里に来て、たっくさんお話しましょう😄
    「あなたのやりたいことは何ですか?」

    今月も「歌の穴埋め問題」をしました♪
    「たなばたさま」「茶摘み」職員がホワイトボードに問題を書いている途中から一人歌い、
    二人歌い… 皆で大合唱💦 まだ問題解いてませ~ん(笑)
    「ふじの山」はプリントに答えは隠されていますが… 
    職員が「〇〇は日本一の山という事は?」と聞くと「かぶと山~」と答えられた方がおられ
    「あ~、かぶと山は登ったことあるわな~」とお話が脱線。
    「日本一の山はふじ山やん」と、答えがでた所でまたまた皆で大合唱🎶 
    歌詞を見なくても歌えてしまいますよね。

    個別ケアとして数名のご利用者様と職員で「言葉は魔法~なにげない一言~」という文を朗読しました。
    一人ひとりに読んでいただいたり、「〇〇さん(お話できない方)に聞かせてあげて下さい」とお願いし、
    ゆっくり読んで下さったり…「言霊ってすごいですね」などと話しながら何度も繰り返し読まれていました。

    日々取り組まれている「数字ボードゲーム」。「ちょっと~、これ分からないわ~」と
    近くを歩いていた方を呼びとめ、「これわからないわ~」「これ75やん」「75・・・」
    「わからんな~、ないな~」「あるやん!ここ!」「ほんまやね~」と、
    周りの方を巻き込み着々と完成へ。とても微笑ましい様子だったので失礼してパシャリ📸。