虹の会スタッフブログ

2025.07.23

デイサービス立花あまの里・認知症予防トレーニング「穴埋めひらがな」「ことわざクイズ」「園芸療法」です‼

こんにちは。セミの鳴き声で夏~を感じてます!

立花あまの里・認知症予防トレーニングの紹介です!
「穴埋めひらがな」2つの単語が完成するように□にひらがなを入れて下さい。

・・・・・・?😟


「え~…わからんで、なんやろな~?」と苦戦。「⑥じ?しじみ👏 おじや!おじゃ?」「ち?しちみ!おちゃ!!お~」「⑧し?ふしぎ!!うしし?(爆笑)に~ちゃん何入るの?」「古くなった服を?お椀などに塗られている物もあります」なかなか答えが出て来ない💦
「る!を入れて読んでみてください」「ふるぎ、うるし!お~😮」今回は難しかったですかね?お隣の方と一緒に考えられていた方もおられますが、黙々と一人で取り組まれていた方もおられます。職員も何度も答え聞いているのに「何入るんやった?」と…。

さあ~!疲れた脳を休めて~身体を動かしていきましょう~!!

お昼からはクイズ形式。ことわざは皆さん得意!スラスラ出てきます。歌のタイトルは…「歌えるのに!ここまで出てるのに何だっけ?」答えを聞くと「そうそう」とわかってるんですけどね~😅

最後のなぞなぞ、わかりますか?


昔懐かしい話を盛り込みながら取り組んでいるので、答えが分からなくても歌がうたえたり、自然と他の方と会話されていたりしコミュニケーションはバッチリです👍

今年はミニトマト、ナス、オクラ、ゴーヤをプランターで育てています🍆




ミニトマトは美味しそうに次々と出来てきています。ご利用者様も朝一に「ほら、できてるよ!」とデッキに出て観察されます。ナスも4つ位出来たのかな?オクラは…何本だ?
ゴーヤです!花もまだ咲いていません。「え~💦これゴーヤ全然だけど出来るんでしょうか?」とご利用者様に聞くと「花咲いてないから、まだやろ。今からちゃうか」とお話ありましたが、不安です・・・。ゴーヤってほっといてもどんどん出来るイメージをもっていましたが😥 気長に待ちます。